
ナイツでございます、よろしくお願いいたしします~。

ありがとうございます。もうね、もう、北野演芸館、ありがとうございます~。

もうホントにね、

えぇ。

トップバッターですから頑張っていきましょう。

まぁ、たけしさんと言えばですよ、

はい。

世界を代表する映画監督ですけどね。

もうみなさんご存知ですよね。

僕も~、『夏次郎の菊』って作品が…

逆だよ!お前。

すごく大好きでね、

『菊次郎の夏』。

何度も観てますけどね。

誰だ夏次郎って、お前。えぇ。

ま、ちょっとね、たけしさんに、

はい。

最近「コイツ凄いですよ」って映画監督をね、

うん。

一人紹介したいんですよ。

あぁ、そうなの?うん。

あの、スピルバーグって知ってますかね?

知ってるわ!お前。

ね。

お前がオススメしなくても絶対知ってるわ、お前。

彼のこと調べてきたんでお話させていただきたいんですね。

調べてきたそうなんでね、えぇ。

本名『スティーヴン・スピルハンバーグ』といいましてね、

違います。

えぇ。

あの、本名ハンバーグじゃないですけれどもね。えぇ。

1946年、アメリカの『オハイオ州(す)』というところにですね、

「州(しゅう)」って読むの。

生まれたんですよね。

ごめん、中洲(なかす)の「州」で「しゅう」って読むのね、アレ。うん。

子供の頃から映画がすごく好きで~。

あ、やっぱそうなんですね。

あの日本の『黒酢サワ明』監督のですね、

カクテルになってるじゃん。

あの、作品に影響されましてね、うん。

世界の黒澤がヘルシーなカクテルになってる。黒酢サワーになってる、うん。

あの、知ってますか?『六、七人の侍』っていうね、

絶対七人だよ。うん。

あのー、作品に影響を受けましてね、えぇ。

なんで自信がないのかわかんないですけども、う~ん。

映画監督になろうって決めまして、

やっぱ、そうなんですね。

カリフォルニア州新百合ヶ丘にある映画会社に、

ねぇわ、お前。うん。

通い始めるんですよ。

カリフォルニアに小田急線走ってねぇわ、お前。

で、初めはね、

う~ん。

ちょっと短い映画?

あぁそう。

要するに短パン映画をずっと撮る、

短編だよ!

あの、続けましてね。

風邪ひいちゃうだろ、ずっと短パンで撮ってたら~。う~ん。

それが~、叙々苑に認められてですね、

徐々にだよ、お前。

なっていきましてですね、

なんで焼き肉屋に認められんだよ、お前。関係ねぇだろ。うん。

その後みなさんご存知のね、あのハリモットに進出することが、あの、出来たんですけどもね。えぇ。

ハリウッドだよ!お前。なんで張本 勲(はりもと いさお)と契約すんだ?お前。ワケわかんないぞ、お前。

あの、初めにヒットしたのが、

うん。

人喰いザメの恐怖を描いたね、

あのサメのヤツね、有名な。

あの『お上手』っていう…

『ジョーズ』だよ!

作品だったんですけどもね、はい。

人を上品に喰いそうですけども。えぇ。

この作品でね、

うん。

『スティーヴン・照り焼きハンバーグ』はですね、

味付けしてるの?

スゴい有名になったんですよ。えぇ。

勝手にハンバーグとして味付けしないで?う~ん。

その後、『ミッチーとの遭遇』っていうですね、えぇ、作品もですね、

『檀れい』か!?お前。うん。

すごくヒットしたんですね、えぇ。

『未知との遭遇』だよ、お前。

この作品でね、一気に牛角が現れるんです。

頭角だろ、お前。

なっていくわけなんですね。

焼き肉屋忘れろ一回、関係ねぇから。うん。

その後82年、少年と宇宙人の友情を描いたね、

ね、有名なヤツ。

あの、『ETC』っていう作品がね、

『ET』だろ!

無茶苦茶ヒットしましてね。

自動料金システムだ、それは。

こうしてですね、♪テーテー テテテテテーテー
※『ET』のテーマ曲を口ずさみながら土屋に人差し指を向ける塙

指を付き合わせるヤツですよ、有名な。
※塙に応えるように人差し指を出す土屋

♪テーテー テテテテテーテー
※人差し指を付き合わせるように見せかけ寸前で腕を上に挙げる

ETCだよ!ETCがバーンってなってんじゃねーか、お前よ。

もう、この作品で、

う~ん。

『スティーヴン・目玉焼きハンバーグ』監督はですね、

トッピングしちゃいましたね。えぇ。勝手にトッピングしちゃいましたけどね、うん。

ホントに、全世界から注文をされるようにね、

注目だよ、お前。

なっていくワケでしてね。

ハンバーグじゃねぇんだよ、だから。

あの、同じ時期にですね、

うん。えぇ。

『高橋ジョージ・ルーカス』監督とね、

虎舞竜のボーカル入ってるね、うん。

あの~一緒に~、

前半虎舞竜のボーカル入ってますけどね、忘れてください、それは~。うん。

『イソディ・ジョーソズ』っていうですね、

『インディ・ジョーンズ』ね。

作品をやりましてね、

「ン」が「ソ」になってるぞ。

主役の『ハソソソ・フォード』がですね、

『ハリソン・フォード』だよ!

またいい味を出してましてね。

「リ」も「ン」も「ソ」にするからだろ?お前。

その後~、93年に~、

ん。

『ジュラシック・パリーグ』っていうですね、

パークだよ、お前。

恐竜をテーマにしたね。

パ・リーグをテーマにしてんだろ、ジュラシックパリーグとか言って。

この~『パシフィック・リーグ』っていうですね、

パシフィック・リーグっつっちゃってるじゃねーか、お前。

あの、作品がですね、

パ・リーグ以外、何もんでもねーだろ、お前。うん。

当時としては最新のCG、

CGがね、スゴい。

コンピュータ・ジャイアンツを駆使した、

グラフィックだよ、お前。

映画でですよ、

野球大好きだな、お前も。

全米興行収入9億ドルですよ。

うん。スゴい稼いだんですよね。

だから日本円にして約8万5千円くらい、

ドル安だな、お前。

興行収入を得たんですね。

ドル安が止まんねーな。うん。

ただ、ただ、

大変だな、うん。

『スティーヴン・おろしそハンバーグ』監督が、

あっさりしてる。

スゴいのがですよ、

あの、ポン酢でいただきたいわ、お前。うん。

この年にまったく違う手法のノソフィクショソ映画をですね、

だからノンフィクションね、うん。

撮ったんですよね。

「ン」が「ソ」になっちゃう病気なんです、ごめんなさい。うん。

それが~、あのー『新庄のリストバンド』っていうね、

『シンドラーのリスト』。

作品なんですよ。

もう野球忘れろ、関係ねーから、新庄のリストバンドって。

全編「ユニクロ」という手法を使いまして、

「モノクロ」だよ、お前。

あの使いましてね、

衣装代安くしてんじゃねーよ、お前。

初めて、

ん。

念願の『マカデミー賞』を受賞することに、

『アカデミー』だよ、お前。

なりましてですね、

ハワイのお土産かっ!?お前。うん。

ホントに~、今世界でも”5本の指が入る”映画監督だと、

「指に入る」だよ。

思われます。

勝手に指入れちゃダメだよ、お前。

みなさんぜひ、『スティーヴン・佐世保バーガー』を覚えていただけましたでしょうか?

全然違うわ!いい加減にしろ、どうもありがとうございましたー。

どうもありがとうございましたー。
ナイツネタ『映画』の動画はこちらをクリック。
観たいお笑い番組は動画で視聴しよう!




Hulu 日テレ公式 | |
|
|
![]() |
Huluの解約方法
- ログインします
- ログインした後に出る自分のアイコン(画面右上)をクリック
- アカウントを選択します
- パスワードを再入力します
- 「アカウント設定」画面の下の方にある「契約を解除する」をクリック(タップ)
- 「契約の解除を続ける」を選択
- 「契約解除のアンケート」の下にある「契約を解除する」を選択
- 契約終了の画面が出る
- 完了
